あるSEのつぶやき・改

ITやシステム開発などの技術に関する話題を、取り上げたりしています。

「 #AWSをはじめよう 」はAWS初心者のバイブルになる本 #技術書典

先日、技術書典に行ってきました。当日の様子は下記記事をご覧ください。

www.aruse.net

今回、一番の目的であった戦利品の「AWSをはじめよう」を読み終わったので、その感想などを書いてみます。

「AWSをはじめよう」は、BOOTH で販売されているので、入手できなかった方は購入を検討してみてはいかがでしょうか。

booth.pm

この「AWSをはじめよう」は、「DNSをはじめよう」の続編ということなので、DNS のことをよく分からない方はこちらから読み始めた方がよいかもしれません。Route 53 という AWS の DNS サービスについて、「AWSをはじめよう」では説明が一部省かれている部分があるので。

mochikoastech.booth.pm

さて、この本ですが、AWS 初心者にとってとても優しい本となっています。

まず最初に、AWS 初心者が最初につまづくであろう以下の内容を分かりやすく解説しています。

  • インフラとは
  • データセンターとは
  • 物理サーバーとは
  • 仮想サーバーとは
  • オンプレミスとは
  • クラウドとは
  • パブリッククラウドとプライベートクラウド
  • クラウドのメリット・デメリット

この辺はあまりにも当たり前に扱われるため、他の本では解説がなく、AWS 初心者がつまづきやすいポイントですよね。

また、AWS のアカウントを作成する際、以下の手順を行うことにより、安全に AWS を利用できるよう心を砕いています。

  • CloudWatch による請求アラートの設定
  • IAM ユーザーを作成してルートユーザーを使わないようにする
  • MFA(多要素認証)によるアカウントの保護

これらの準備ができたらサーバーを立ち上げ、SSH でログインするのですが、ここでも AWS 初心者への配慮が感じられます。

AWS 初心者の多くは Windows ユーザーだと思われるのですが、この本は Windows ユーザーが SSH でサーバーにログインする方法を詳しく解説しています。

なにを当たり前のことを言っているのかと思うかもしれませんが、意外と Mac ユーザーの解説はあっても、Windows ユーザーの解説ってなかなかないのですよね。

しかも、SSH を当然のものとせず、SSH とはなにか分かりやすく解説しています。

その後、WordPress を AWS で構成するのですが、その構成が学習するのに適しています。

  • ELB とオートスケーリングで、Web サーバーが複数台常に起動するように設定
  • Web サーバーが複数台あっても問題ないよう、画像は S3 に保存
  • データベースは MySQL を使用するが、学習のため RDS を使用する

AWS のサービスを広く仕様することにより、AWS を理解しやすくなっています。

また、ふんだんに画面イメージを入れることにより、読者が迷子にならないようにも配慮されています。

ここまで AWS 初心者がつまづかないように書かれている本も、なかなかないと思います。

まさに、AWS 初心者のバイブルになりうる本といえるでしょう。

個人的に新しい発見だったのが、EC2 で t2.micro インスタンスを立ち上げる場合の、インスタンスの情報の読み方ですね。

「T」や「M」はインスタンスファミリーといい、「T」が汎用、「M」が性能の高い汎用といった内容を表しています。

「T2」 というのは、「T」の第2世代を表しています。

また、t2.micro には CPUベースラインというものがあり、1コアと言っても、実際にはその10分の1しか性能を普段は使用できず、バーストモードになると 100% 使用できるようになるものの制約があるというのは、初心者殺しですね。💦

これらは、実務で AWS を使っているからこその知見ですね。

こういった知見が随所に散りばめられています。

まさに、0を1にして、1から10までの AWS 解説本になっています。

これは控えめに言って最高ですね。

そして、続きも刊行予定っぽく楽しみにしています。