あるSEのつぶやき・改

ITやシステム開発などの技術に関する話題を、取り上げたりしています。

Spring Bootの開発はVS CodeをメインにしてSTSをサブにするのが最強じゃね?

STS (Spring Tool Suite)を IDE にして、Spring の勉強を始めたのですがつらい。。。

なにがつらいって、コードアシスタント機能があまりにも貧弱なのです。

Microsoft Visual Studio や VS Code に慣れた身としては、かなりつらいものがあります。

最初、不具合かと思いました。💦

アノテーションはコード補完されません。

f:id:fnyablog:20190728110042p:plain:w480

クラスもコード補完されません。new XXXXXも当然コード補完されません。

f:id:fnyablog:20190728110148p:plain:w480

メソッドはさすがにコード補完されますね。

f:id:fnyablog:20190728110250p:plain:w480

でもつらい。つらすぎる。

そういえば、STS のダウンロード時に、VS Code の拡張があったなと思い出し試してみました。

試してみたらビンゴ!

めっちゃ使いやすいです!

コード補完は当然されてしかも高速。さくさく作業が進みます。

こんな感じです。

アノテーションがコード補完されます。

f:id:fnyablog:20190728110513p:plain:w480

クラス名だってコード補完されます。

f:id:fnyablog:20190728110553p:plain:w480

メソッド名も当然コード補完されます。

f:id:fnyablog:20190728110631p:plain:w480

それだけでなく、STS でしかできないと思っていた Spring Boot の起動もできちゃいます。

SPRING-BOOT DASHBOARD の起動ボタンをクリックします。

f:id:fnyablog:20190728110851p:plain:w320

プロジェクト名にチェックを入れて、[OK]をクリックします。

f:id:fnyablog:20190728110915p:plain:w480

すると、Spring Boot が起動します。

f:id:fnyablog:20190728111008p:plain:w480

ログだって出力できます。

f:id:fnyablog:20190728111055p:plain:w320

こんな感じ。

f:id:fnyablog:20190728111124p:plain:w480

しかも、[F5]キーで Spring Boot を起動すると、デバッグモードで Spring Boot が起動してステップ実行までできてしまいます。これには驚きました。

f:id:fnyablog:20190728111725p:plain:w480

Maven のビルドはさすがにできないだろうと思ったらできました。これはすばらしい。

f:id:fnyablog:20190728165553p:plain:w320

VS Code と STS は、お互いに外部エディタでソースコードが変更されているか監視しているので、VS Code で開発した結果は STS に即座に反映されます。

これは開発効率で考えれば、VS Code をメインにして STS をサブとして扱うのが最強ではないでしょうか?

STS はプロジェクトの作成とソースコード管理に特化すれば、生産性がグッと上がりそうです。

VS Code の拡張機能のインストール方法は、拡張機能の検索ボックスにSpring Boot Extension Packと入力して、以下の画面で[install]をクリックするだけです。関連する拡張機能も自動でインストールされます。

f:id:fnyablog:20190728114323p:plain:w480

是非、試してみてください。

(追記)

Spring Initializr という強力なツールを使えば、そもそも STS を使わなくても済むかもしれません。

www.aruse.net