あるSEのつぶやき・改

ITやシステム開発などの技術に関する話題を、取り上げたりしています。

超軽量のTiny Core LinuxをVirtualBoxにインストールする方法

はじめに

みなさんは、Tiny Core Linux という Linux ディストリビューションをご存知でしょうか?

軽量の Linux にはいくつかあると思うのですが、Tiny Core Linux はその中でも群を抜いて軽量です。

なんと、ISOイメージサイズが最小で「11MB」という驚異的に軽量なLinuxになります。

しかも以下の画像のように、ちゃんと X-Windowで使えるというのだからさらに驚きです。

f:id:fnyablog:20180908102147j:plain

それでいて独自のパッケージ管理システムも持っているのですばらしいですね!

この驚異的な Tiny Core Linux を VirtualBox にインストールする方法をご紹介します。

Tiny Core Linux のダウンロード

VirtualBox のダウンロードとインストールは簡単なのでできていることを前提としてご説明します。

まずは、Tiny Core Linux のダウンロードページを表示します。そして「TinyCore」と書かれているバージョンのISOイメージをダウンロードします。

現時点(2018/08/04)では16MBですね。十分小さいです。

VirtualBox 仮想マシンの作成

VirtualBox で以下の設定で仮想マシンを作成します。

  • 名前:TinyCore
  • タイプ:Linux
  • バージョン:Linux 2.6/3.x/4.x (64-bit)
  • メモリーサイズ:256MB
  • 仮想ハードディスク:VDI、可変サイズ、512MB

Tiny Core Linux の起動

先ほど作成した仮想マシンをダブルクリックすると、「起動ハードディスク」を聞いてきますので、ダウンロードしたISOイメージファイルを選択して起動します。

すぐに起動してデスクトップ画面が表示されます。

ここで「マウス統合」が有効になっていると非常に使いづらいので、メニューの 入力>マウス統合 からマウス統合を無効にします。

Tiny Core Linux を VirtualBox にインストール

デフォルトでは、Tiny Core Linux は起動しても VirtualBox にインストールされていません(オンメモリ)。そのため、VirtualBox にインストールする必要があります。

画面中央下にあるランチャーから「Apps」を起動します。ミラーサイトで最速のサイトを選ぶか聞かれますのでOKにして先に進めます。

Appsのメニューから、以下のように Apps>Cloud(Remote)>Browse を選択します。

f:id:fnyablog:20180908102948j:plain

画面左側にパッケージ一覧が表示されるので、その中から「tc-install-GUI.tcz」を選択します。そして、画面左下の「OnBoot」の右側の「Go」ボタンをクリックしてインストールします。少々時間がかかります。

インストールが終了すると、ランチャーに「tc-install」アイコンが追加されるのでクリックして起動します。

・STEP1

  • core.gz はデフォルトのパスのまま
  • Frugal にチェック(デフォルト)
  • Whole Disk にチェック
  • sda を選択して次のステップへ

・STEP2

  • フォーマットのオプションで ext4 を選択(デフォルト)
  • 次のステップへ

・STEP3

  • なにもしないで次のステップへ

・STEP4

  • 拡張のインストールはデフォルトのままで
  • 次のステップへ

・STEP5

  • Proceed をクリックして実行 -「Installation has completed」が表示されたらダイアログを閉じて、ISOディスクを取り外しして再起動

再起動が終了したら、以下の画面が表示されインストールは終了です。

f:id:fnyablog:20180908103200j:plain

おわりに

なかなかにクセのある Tiny Core Linux ですが、この驚異的な軽量さにはかないません。

いろいろ苦戦したので、その経験を改めてご紹介できればと思います。