あるSEのつぶやき・改

ITやシステム開発などの技術に関する話題を、取り上げたりしています。

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

「Spring Initializr」を使えば、Spring Bootの開発はVS CodeのみでSTSなくてもよくない?

前の記事で、Spring Boot の開発で VS Code をメインにして STS をサブにすればよいのではないかと提案しました。 www.aruse.net これは、VS Code では Spring Boot のプロジェクト作成ができないということがあったためです。 ですが、Spring Boot には Spr…

VS CodeのSpring Bootで起動エラー「Build failed, do you want to continue?」

VS Code で Spring Boot のプロジェクトを起動しようとすると、「Build failed, do you want to continue?」というエラーメッセージが表示されて起動されない問題が起きました。 なんでも、Java Language Server が workspace を捕まえているみたいです。 解…

STSのMavenビルドでゴールの設定とjarファイル名の指定方法

Spring Boot のプロジェクトで Maven のビルドを実行したら、下記エラーが発生してビルドできませんでした。 INFO] Scanning for projects... [INFO] ------------------------------------------------------------------------ [INFO] BUILD FAILURE [INFO…

Spring Bootの開発はVS CodeをメインにしてSTSをサブにするのが最強じゃね?

STS (Spring Tool Suite)を IDE にして、Spring の勉強を始めたのですがつらい。。。 なにがつらいって、コードアシスタント機能があまりにも貧弱なのです。 Microsoft Visual Studio や VS Code に慣れた身としては、かなりつらいものがあります。 最初、不…

macOSにSpringのIDEであるSTSを日本語化してインストールする方法

はじめに Java の Spring Boot の開発で無料の IDE であれば、STS(Spring Tool Suite)を使用するのが一般的ではないかと思います。 STS には、STS単体で提供されるものとEclipse のプラグインとして提供されるものがあります。最近では、VS Codeのプラグイン…

macOSにOpenJDK12をインストールする方法

macOS に OpenJDK をインストールする方法を解説します。 現時点(2019/07/28)では、OpenJDK 12.0.2 が最新なので、このバージョンをインストールします。 まず、OpenJDK のサイトにアクセスします。 openjdk.java.net そして、以下のようにして、OpenJDK の…

React Native+Expo+AmplifyのCognito認証画面を日本語化する

React Native + Expo + Amplify + Cognito で認証機能は簡単に実装できるのですが、デフォルトだと表示言語が英語のため実用的ではありません。 ですので、認証画面を日本語化する必要があります。 とは言っても、そんなに難しいことではなく、Amplify のI18…

React Native+Expo+AmplifyでCognito認証を行う

React Native + Expo でも Amplify はサポートされています。 下記記事は、Expo で Amplify を使用する公式の解説になっています。 blog.expo.io この記事では、React Native + Expo + Amplify で Cognito 認証を行う方法をご紹介します。なお、言語は TypeS…

Solved,[Unhandled promise rejection: Error: No credentials, applicationId or region]

Expo + Amplify で iOS Simulator を実行しところ以下のエラーが表示されました。 [Unhandled promise rejection: Error: No credentials, applicationId or region] - node_modules/@aws-amplify/analytics/lib/Providers/AWSPinpointProvider.js:189:76 in <unknown></unknown>…

React Native+ExpoでTypeScriptを使用する

React Native + Expo で TypeScript を使用するのは、以前は面倒だったようですが、今の Expo のバージョンだと簡単ですね。 Expo をインストールします。 $ npm install expo-cli --global $ expo --version 3.0.2 Expo のプロジェクトを作成します。 $ exp…

ndenvが時代遅れになったのでnodenvにNode.jsのバージョン管理を移行する

久しぶりにndenvに新しいNode.jsのバージョンをインストールしようと思ったら使い方を忘れてて、ndenvのサイトにアクセスしたら、こんな記述が。 [Deprecated] nodenv is better alternative Please consider to use nodenv. ndenv repository is not mainta…

React+AmplifyのCognitoサインアップで電話番号を無効にする方法

React + Amplify + Cognito のサインアップ画面では、デフォルトで電話番号が必須項目になってしまいます。 Congnito のユーザープールでは、必須項目になっていないのにもかかわらず。 ですが、この電話番号を無効にする方法があります。 その方法は簡単で…

React+Amplify+Cognito認証のアプリでExcelをS3にアップロードしLambda(C#)で読み込む

はじめに 前の記事で、React+Amplify+Cognito認証のアプリで画像ファイルをS3にアップロードするまで行いました。 www.aruse.net この記事では、Excel ファイルを S3 にアップロードし、S3 のトリガーで Lambda 関数(C#)を起動し、Excel ファイルを読み込ん…

React+Amplify+Cognito認証のアプリで画像ファイルをS3にアップロードする

はじめに 前の記事で、React+Amplify+Cognito認証のアプリで自動デプロイするところまでご紹介しました。 www.aruse.net 今度は、Amplify の Storage という機能を使用して S3 にファイルをアップロードする方法をご紹介します。 前の記事のプロジェクトに機…

AWS Amplifyのデプロイ先に基本認証を追加する方法

AWS

AWS Amplifyのデプロイ先には、ID とパスワードの基本認証を追加することが簡単にできます。 [アクセスコントロール] > [アクセスの管理] から、基本認証の設定ができます。 すべてのデプロイ先か、ブランチごとに基本認証を設定することができます。 これ…

AWS Amplifyのデプロイ先に独自ドメインを指定する方法

AWS

はじめに AWS Amplify では、リモートリポジトリにコミットしたら自動デプロイできますが、デフォルトでは amplifyapp.comのサブドメインにデプロイされます。これを独自ドメインにデプロイすることもできます。 ですが、ドメインのDNSプロバイダーが ANAME…

React+Amplify+Cognito認証のアプリを自動デプロイまで行う

はじめに React のSPA(Single Page Application)アプリに、AWSのAmplifyライブラリとCognito認証を組み合わせたものを、BitbucketというGit サービスにコミット後、Web アプリとして自動デプロイする方法を見ていきたいと思います。 事前に、Bitbucket で de…

Solved, "No userPool" error at aws-amplify

"No userPool" error at aws-amplify is soloved below. import Amplify from 'aws-amplify'; import * as aws_exports from './aws-exports'; - Amplify.configure(aws_exports); + Amplify.configure(aws_exports.default); in index.tsx.

「機能するUIを作れるようになる本-基本のキ編-」を読んだ感想

技術書典6で入手した「機能するUIを作れるようになる本-基本のキ編-」(20頁)を読んだので感想などを書いてみたいと思います。 ダウンロード版はBOOTHで販売されています。ありがたいですね。 booth.pm さて、自分で Web サービスを作ってみたいと思ってはい…