あるSEのつぶやき・改

ITやシステム開発などの技術に関する話題を、取り上げたりしています。

Udemyの「手を動かしながら2週間で学ぶ AWS 基本から応用まで 」を受講してとてもよかったのでオススメ

Udemyの「手を動かしながら2週間で学ぶ AWS 基本から応用まで 」をだいたい2週間くらいかけて受講しました。

www.udemy.com

このコースの価格は15600円のところ、セールで1300円で購入することができました。

Udemyはちょくちょくセールをやっているようなので、 うまく活用したいですね。

このコースは 10.5 時間の講習を通して AWS の基礎から応用までを学ぶものですが、結構きつかったですね。

10.5 時間って楽勝じゃん!と思い始めたのですが、10.5 時間というのは思ったより負荷が高かったです。

冷静に考えれば、丸2日間の講習を受けるようなものですからね。

逆に言えば、丸2日間の講習をこの値段で受けられるというのは、ものすごくお得だと思います。

さて、肝心の内容ですが、まさに AWS の基礎から応用までたくさんのサービスのサービスの使い方、考え方などをレクチャーしてくれるすばらしいものでした。

実際の内容は以下のようになります。

  • Day1: AWSことはじめ
  • Day2: EC2を使ってサーバを立てる
  • Day3: VPCを使ってネットワークを構築する(1)
  • Day4: VPCを使ってネットワークを構築する(2)
  • Day5: リレーショナルDBのマネージドサービスRDSを使う
  • Day6: Elastic Load Balancer(ELB)を用いて Web レイヤの可用性を高める
  • Day7: オブジェクトストレージ S3 を使ってみる
  • Day8: Route 53 を使ってドメインを登録する
  • Day9: IAMについて理解を深める
  • Day10: AWS CLIによるAWSの操作とCloudWatchを用いたシステム監視
  • Day11: AWSにおけるコンテンツキャッシュとインメモリキャッシュの基本
  • Day12: Eメール送受信サービスSESとキューイングサービスSQS
  • Day13: アプリケーション開発を支援するCodeシリーズ
  • Day14: CloudFormationを用いた環境構築の自動化
  • Day15: 本講座のおわりに

まさに基礎から応用まで盛りだくさんで、おなかいっぱい、じゃなくて充実した内容になっていますね。

特に VPC 周りのお話は、初期の AWS にはなかったものなのでとても勉強になりました。

それ以外でも、RDS や S3 などは漠然とした理解しかなかったものがはっきりとした理解になりましたね。

この講習を受けて復習がてらこんな記事を書いてみました。結構、大変でしたが。💦

www.aruse.net

www.aruse.net

受講するのと実践するのは別物だと痛感しました。

この講義の中でコラムというものがあるのですが、サーバレスアーキテクチャについて説明があり、これはとても参考になりました。

以下は、その辺りを解説している講師の方のブログ記事になります。

www.ketancho.net

Lambda と Dynamodb を使えば、低コストで自分が考えている個人プロジェクトを実現できるかもしれないと思い、以下の書籍を購入して勉強中です。

Amazon Web Servicesを使ったサーバーレスアプリケーション開発ガイド
西谷 圭介
マイナビ出版 (2018-03-16)
売り上げランキング: 267,515
AWS Lambda実践ガイド (impress top gear)
大澤文孝
インプレス (2017-10-16)
売り上げランキング: 247,561

話は講義に戻って。

正直、このボリュームの講義を受講して手を動かすのは大変ですが、それに見合うものは得られます。

オススメですね。